健康ポータルサイト「Pep Up」
スマートフォンやパソコンから健診結果の確認や歩数・血圧・体重などの管理、健康記事の閲覧等ができる「あなたの健康をサポートする」ツールです。
Pep Up上でさまざまな健康イベントを開催しており「楽しみながら健康づくり」ができます。
健康イベントの参加などでポイントがもらえ、たまったポイントはお好きな商品と交換できますので、楽しみながら健康活動に取組むことができます!
また、インフルエンザ予防接種補助については、Pep Upを利用して、オンライン申請に移行させていただきます。
概要動画
対象者
- 被保険者(本人)
- 被扶養配偶者
利用方法
ご利用には初回登録が必要になります。登録案内は対象の方へメールまたは封書にて順次お知らせしています。
- ※2023年6月以降に当組合へ新規加入された方については、2~3ヵ月後をめどに登録に必要な「本人確認用コード」が記載された「Pep Up登録案内通知」をお送りしますのでお届けまでしばらくお待ちください。
初回登録(封書で通知を受けた場合)
Pep Up初回登録方法(動画)
「本人確認用コード」を紛失した場合
下記アドレスまでご連絡ください。
【健保Pep Upお問い合わせ窓口】toyo105@maruchan.co.jp
初回登録済みでログインする場合
登録後、パスワード等が不明でログインできない場合
Pep Upでできること
◆健診結果の確認
健診結果を経年で確認できます。最大10年分の結果が蓄積されていきます。
- ※Pep Upの反映には、健診から約3~4ヵ月かかります。
- ※2020年度の結果から閲覧できます。
◆「健康年齢」の確認
健診結果や実年齢、性別からご自身の健康状態をみる新しい指標です。
健診データに下記の項目が欠けている方は算出できません。
健康年齢に必要な 検査項目 |
BMI・血圧・中性脂肪・HDL・LDL・AST・ALT・γ-GTP・血糖・尿糖・尿蛋白 |
---|
◆あなたに合わせた健康情報の閲覧
あなたの健康状態に合わせた健康情報を配信します。
◆日々の健康記録(記録機能・グラフ表示)
体重や歩数、血圧など、あなたが気になる数値を入力して気軽にチェックできます。 健康行動目標をたてて、実施状況を管理できます。
歩数の管理はFitbitやスマホアプリと自動連携で管理がラクラク。
◆健康イベントへの参加
楽しい健康イベントを開催します。詳細は順次ホームページ等でお知らせします。
イベント前には、お知らせを配信します。お知らせメールを受信できるよう携帯電話の機種を変更された場合など忘れずにPep Upの登録メールアドレスの変更をお願いします。
- 参考リンク
◆インフルエンザ予防接種補助の申請(対象:被保険者・被扶養者)
領収書の写真を添付して、申請することができます。
◆医療費通知の閲覧
最大過去2年分の毎月の医療費を確認できます。
※Pep Upの反映には受診から約3~4ヵ月かかります。
◆ジェネリック差額通知
先発薬からジェネリック薬に切り替えた場合、「薬代がどれだけ安くなるか」を3ヵ月に1回配信します。
◆Pepポイント獲得・商品交換
健康イベント参加等でPepポイントを貯めてステキな商品に交換できます。

Pep Upからのメール配信について
Pep Upより、健保からのお知らせや健康情報に関するメールを随時配信いたします。
メール作成者が「東洋水産健康保険組合 <info@pepup.life>」となって配信しますが、当組合が委託したメールですのでご安心ください。
- ※メールは、Pep Up登録時に入力されたアドレスに配信します。
Pep Upに関するFAQ・お問い合わせ先
Pep Up機能に関することは、サイト内のFAQをご確認ください。
https://support.pepup.life/hc/ja
それでも解決しない場合は、Pep Up問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://pepup.life/inquiry
その他、お問い合わせは、健保Pep Up問合せ窓口までご連絡ください。
toyo105@maruchan.co.jp